よりメンテナンスしやすく、より便利になった巻上高速形ホイストが
生産ラインの合理化・省力化・効率化に大きく貢献します。
K series 外観写真
■設備監視システム「FitLive」標準搭載
■荷振れ抑制機能標準搭載
従来のクッションスタート・ストップに加え、追いノッチ操作*を自動的に行うことで荷振れを軽減します(当社インバータホイスト比1/4以下)。
■USBへの稼働データ保存機能標準搭載
負荷別始動回数や運転時間、エラー履歴などの稼働データをUSBメモリに保存し、パソコンなどで確認ができます。
巻上速度は、金型の合わせ作業などの精密作業にも対応できるよう、低速/高速の2段モーションを標準採用。巻上げ低速/高速、横行速度ともに1〜1/10速の間で無段階コントロールが可能です。
さらに、2つの減速機モータをドラムに直結する“Dual Drive”方式の採用により、つり荷軽負荷時*の巻上速度は定格速度の2倍まで設定が可能。
デリケートな搬送と荷役作業の効率化を両立します。
(単位:m/s)
定格荷重(t) | 15 | 20 | 30 | |
---|---|---|---|---|
巻上速度(m/s) | 0.020〜0.20 [1.2〜12] |
0.017〜0.167 [1.0〜10] |
0.011〜0.11 [0.66〜6.6] |
|
軽負荷時 | 0.40[24] | 0.333[20] | 0.22[13.2] |
今まで放電抵抗器で熱として捨てられていた電力(回生エネルギー)を電源に還元するための“回生コンバータ”を標準搭載。
巻下げ時に発生する回生エネルギーを電子回路で工場内の電源ラインに還元することで、エネルギーをほかの設備で有効に活用できます。
(当社使用条件による試算)
形式 項目 |
15KHD-T11-WR5 | 20KHD-T11-WR5 | 30KHD-T11-WR5 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
定格荷重 | t | 15 | 20 | 30 | |||
つり上げ荷重 | t | 15.2 | 20.3 | 30.35 | |||
揚程 | ダブルレール形 | 高揚程 | m | 12 | 12 | 12 | |
特別高揚程 | m | 20 | 20 | 20 | |||
30 | 30 | 30 | |||||
巻上 | 速度*1 ( )内は軽負荷時の速度 |
m/s | 0.020〜0.20(0.40) | 0.017〜0.167(0.333) | 0.011〜0.11(0.22) | ||
m/min | 1.2〜12(24) | 1.0〜10(20) | 0.66〜6.6(13.2) | ||||
モータ出力(F種) | kW | 16×2 | 18×2 | 18×2 | |||
定格電流 | 200V級 | 200V 50Hz | A | 70×2 | 78×2 | 82×2 | |
200V 60Hz | A | 69×2 | 77×2 | 81×2 | |||
220V 60Hz | A | 63×2 | 71×2 | 73×2 | |||
400V級*3 | 400V 50Hz | A | 34×2 | 38×2 | 41×2 | ||
400V 60Hz | A | 34.5×2 | 37×2 | 40×2 | |||
440V 60Hz | A | 32×2 | 36×2 | 36×2 | |||
横行 | 速度 | m/s | 0.028〜0.283 | 0.028〜0.283 | 0.028〜0.283 | ||
m/min | 1.7〜17 | 1.7〜17 | 1.7〜17 | ||||
モータ出力(B種) | kW | 0.55×2 | 0.55×2 | 0.84×2 | |||
定格電流*3 | 200V級 | 200V 50Hz | A | 1.7×2 | 2.2×2 | 3.3×2 | |
200V 60Hz | A | 1.5×2 | 1.8×2 | 2.7×2 | |||
220V 60Hz | A | 1.4×2 | 1.8×2 | 2.7×2 | |||
400V級*3 | 400V 50Hz | A | 1.1×2 | 1.2×2 | 1.4×2 | ||
400V 60Hz | A | 1.1×2 | 1.1×2 | 1.3×2 | |||
440V 60Hz | A | 1.1×2 | 1.1×2 | 1.1×2 | |||
ワイヤロープ | 掛数 | - | 4 | 4 | 4 | ||
構成 | - | 6×Fi(29)-B | 6×Fi(29)-B | IWRC 6×Fi(29)-B*2 | |||
直径 | mm | φ20 | φ22.4 | φ25 | |||
横行レール | - | 55角鋼または22kgレール | 55角鋼または22kgレール | 65角鋼または37kgレール | |||
概略質量 | kg | 2,850 | 3,000 | 3,750 | |||
その他 共通事項 |
つり上げ装置等の等級 | D | |||||
電源(三相) | 200V級 | AC200V 50Hz、AC200V 60Hz、AC220V 60Hz | |||||
400V級 | AC380V 50Hz、AC400V 50Hz、AC415V 50Hz、 AC400V 60Hz、AC440V 60Hz |
||||||
操作方式 | ペンダント式押ボタン操作 床上8点押ボタン (入、切、上、下、東、西、南、北) ご注意:上、下、東、西、南、北は2段モーションの押ボタンです。 |
||||||
注文品 | 無線式押ボタン10点送信機(日本国内のみ) (入/警、切、上、下、東、西、南、北、空白、照明) ご注意:上、下、東、西、南、北は2段モーションの押ボタンです |
||||||
操作電圧 | 200V級 | AC200VまたはAC220V(電源電圧による) | |||||
400V級 | AC200V(内蔵ダウントランスによる) | ||||||
反復定格 (荷重率≦0.63) |
巻上 | 始動頻度 | 400回/h | ||||
負荷時間率 | 40%ED | ||||||
横行 | 始動頻度 | 400回/h | |||||
負荷時間率 | 40%ED | ||||||
給電方式 | ケーブル給電 (コレクタ、バスダクトなどの接触式集電子の場合は必ずダブルトロリにしてください) |
||||||
保護構造 | IP44(JIS C4034-5:1999〈電動機〉、JIS C0920:2003〈制御盤〉) ご注意: 1. 屋外で使用の際にはホイストに雨がかからないよう 屋根のついた待避所を設けてください。 2. IP表示は電動機および制御盤に適用します。 |
||||||
周囲温度 | -10℃〜40℃(凍結なきこと) | ||||||
湿度 | 90%以下(結露なきこと) | ||||||
塗装色 | マンセル 2.5B 2.5/1 | ||||||
準拠規格*1 | クレーン構造規格 |
項目 | 内容 |
---|---|
特別高揚程 | 20m、30m |
特殊電源 | 400V級 |
定格荷重30t超* | 40t〜60t *ワイヤロープ掛数8本掛け |
操作回路電圧特殊 | 100V(トランス追加) |
外部接点出力 | 6、12、18接点 |
特殊横行速度 | 低速:速度設定変更 高速:モータ高出力品に変更 |
防雨形 | 防雨カバー付 |
無線操作 | 無線受信機制御盤内蔵 |
その他 | 補巻付 多点吊 共吊同調機能 レールゲージ特殊 塗装色特殊 容量変更 |