第55回管工機材・設備総合展 展示会レポート
給水、排水、空調などの暮らしの未来を一堂に集めた「第55回管工機材・設備総合展」では、「IJ3series」と「HE Pump」を出展。グリーンプロダクトを通して5Rを推進し、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献していくことを訴求しました。
2023年11月号
INTERPHEX JAPAN 2023 展示会レポート
医薬・化粧品などの製造に関わるあらゆる製品、機器・技術、サービスが一堂に会するINTERPHEX JAPAN 2023に日立グループが出展。日立産機システムは、医療界でのニーズがますます高まっている「再生医療用キャビネット」を出展しました。
2023年11月号
FOOMA JAPAN 2023
展示会レポート
日立グループは「デジタルでつなぐ新たな価値」をテーマに、FOOMA JAPAN 2023 国際食品工業展に出展。中でも日立産機システムは、より製造現場に近い視点から、食品産業界の課題に対するソリューションを展示しました。
2023年9月号
JECA FAIR 2023
展示会レポート
日立産機システムは新たなタグライン「Leading Sustainable Future」のもと、JECA FAIR 2023に出展。グリーンプロダクトとデジタル技術を両輪に、電気設備のさらなる持続可能性とDXを追求した製品を展示しました。
2023年9月号
第54回管工機材・設備総合展 展示会レポート
給水、排水、空調などを通して、暮らしと産業の未来を紹介する「第54回管工機材・設備総合展」ではIoT対応設備監視サービス「FitLive」に対応した給水ユニット「IJ3series」を出展。ステンレス製うず巻ポンプ 「JCS2形」も参考出展しました。
2023年3月号
TOKYO PACK 2022
展示会レポート
TOKYO PACK 2022では、「新しいカタチ→カチ」をテーマに、包装や生産ラインにまつわる3つのカテゴリーで、カーボンニュートラルの実現や省人化、労働衛生環境の向上など、新たな課題解決に対応する製品やシステムを展示しました。
2023年3月号
第33回管工機材・設備総合展 展示会レポート
日立産機システムは、「環境に配慮した流体の循環を考える」をテーマに開催された「管工機材・設備総合展」に、日立グローバルライフソリューションズ株式会社と共同出展。IoT対応設備監視サービス「FitLive」に標準対応を実現した給水ユニットをご紹介しました。
2023年1月号
再生医療 JAPAN2022
展示会レポート
医療・化粧品などの製造に関わる、あらゆる製品、機器・技術、サービスが一堂に会する「再生医療JAPAN2022」に日立グループとして出展。日立産機システムは、医療品業界への提案の一つとして「再生医療用キャビネット」を出品しました。
2023年1月号
INTERPHEX JAPAN 2022 展示会レポート
医療・化粧品などの製造に関わるあらゆる製品、機器・技術、サービスが一堂に会する「第24回 インターフェックス ジャパン」に日立グループが出展。日立産機システムは、医療品業界への提案の一つとして「再生医療用キャビネット」を出品しました。
2022年11月号
FOOMA JAPAN 2022
展示会レポート
食品製造の最適化へ、さらに進化した製品を提案。アジア最大級の「食の技術」の総合展示会FOOMA JAPANが、東京ビッグサイトへ帰ってきました。日立産機システムは「新しいカタチ→カチ」をテーマに、さらに進化した製品をご提案しました。
2022年9月号
JECA FAIR 2022
展示会レポート
国内最大の電気設備総合展示会「JECA FAIR 2022」。脱炭素社会とスマート保安の実現を可能にする、日立産機システム流「電気設備のススメ」とは?
2022年9月号
IIFES2022
展示会レポート
“オートメーションと計測の先端技術総合展”がコンセプト。日立グループは「プロダクト×OT×IT」をシームレスにつなげるソリューションが生み出す、新しい価値をご提案しました。
2022年5月号
第20回菅工機材・設備総合展 展示会レポート
第20回のメインテーマは“新時代の流体テクノロジー”。安心・安定供給を実現する、ライフラインのIoT活用ソリューションをご提案しました。
2022年3月号
FOOMA JAPAN 2021
展示会レポート
アジア最大級の「食の技術」の総合トレードショーFOOMA JAPANが、2年ぶりに開催され、当社も最新の製品など、食の未来を支えるソリューションをご提案しました。
2021年9月号
TOKYO PACK 2021
展示会レポート
「壁はのり越えられる。」をテーマに、ポストコロナの時代を見すえた展示で、日立産機システムのソリューションの数々をご覧いただきました。
2021年5月号
IIFES 2019
展示会レポート
長年の経験、実績を生かしたロボットSler(システムインテグレータ)として、お客さまのさまざまな課題を解決する最適な方法をご提案しています。
2020年3月号
JAPAN PACK 2019
展示会レポート
HACCP義務化に向け準備を進める食品をはじめ化粧品、医薬品関連のお客さまの問題解決のために、さまざまなソリューションをご提案しました。
2020年1月号
JECA FAIR 2019
展示会レポート
「もっと広がる、もっとつながる。」をテーマに、変圧器、受変電設備機器、開閉器・遮断器、受配電設備をIoT化する監視・制御システムをご提案しました。
2019年9月号
第8回 IoT/M2M展(日立グループと共同出展)
IoT活用の進展に合わせて発生する課題を解決することで、お客さまのビジネス拡大に貢献するソリューションをご提案しました。
2019年7月号
TOKYO PACK 2018
~東京国際包装展~
包装や生産ラインで求められている改善や課題を解決するさまざまな機器やシステムをご提案しました。
2019年1月号
Hitachi Social Innovation Forum 2018 -TOKYO-
日立グループ最大規模のイベントで、日立産機システムは、IoTに関わる最新の事例をご紹介しました。
2019年1月号
システムコントロールフェア 2017 展示会レポート
「IoT(ミライ)は、現場で加速する。」をテーマに、IoTにかける熱い想いをご紹介しました。
2018年3月号
JECA FAIR 2017
展示会レポート
アモルファス変圧器、スイッチギア、受変電機器、受配電設備の監視制御システムなど、さまざまな製品をご提案しました。
2017年9月号
FOOMA JAPAN 2017
展示会レポート
マーキング、空圧、ブロワ、エアシャワーの4カテゴリーで多様な課題を解決する製品やシステムをご提案しました。
2017年9月号
TOKYO PACK 2016
展示会レポート
「学び」のテーマパークをコンセプトに、容器・包装関連業界で活躍する最新機器やシステムを出展しました。
2016年11月号