
全般
エンハンスCPU御使用上の注意事項
| コネクタピンNo. | 線色 | ドット(色) |
|---|---|---|
| 1 | 橙 | ■ |
| 2 | 橙 | ■ |
| 3 | 灰 | ■ |
| 4 | 灰 | ■ |
| 5 | 白 | ■ |
| 6 | 白 | ■ |
| 7 | 黄 | ■ |
| 8 | 黄 | ■ |
| 9 | 桃 | ■ |
| 10 | 桃 | ■ |
| 11 | 橙 | ■■ |
| 12 | 橙 | ■■ |
| 13 | 灰 | ■■ |
| 14 | 灰 | ■■ |
| 15 | 白 | ■■ |
| 16 | 白 | ■■ |
| 17 | 黄 | ■■ |
| 18 | 黄 | ■■ |
| 19 | 桃 | ■■ |
| 20 | 桃 | ■■ |
| コネクタピンNo. | 線色 | ドット(色) |
|---|---|---|
| 21 | 橙 | ■■■ |
| 22 | 橙 | ■■■ |
| 23 | 灰 | ■■■ |
| 24 | 灰 | ■■■ |
| 25 | 白 | ■■■ |
| 26 | 白 | ■■■ |
| 27 | 黄 | ■■■ |
| 28 | 黄 | ■■■ |
| 29 | 桃 | ■■■ |
| 30 | 桃 | ■■■ |
| 31 | 橙 | ■■■■ |
| 32 | 橙 | ■■■■ |
| 33 | 灰 | ■■■■ |
| 34 | 灰 | ■■■■ |
| 35 | 白 | ■■■■ |
| 36 | 白 | ■■■■ |
| 37 | 黄 | ■■■■ |
| 38 | 黄 | ■■■■ |
| 39 | 桃 | ■■■■ |
| 40 | 桃 | ■■■■ |
| 原因 | 処置 |
|---|---|
| オフラインCPUが”EH-150”では、 CPU情報で”RAM-48H(4)”(48.5ksteps)を 選択できません。 |
ユーティリティ(U) → 環境設定(C) メニューからオフラインCPUを”H-302”を 選択してください。 ユーティリティ(U) → CPU設定(U) → CPU情報(C)メニューから”RAM-48H(4)”を選択できるようになります。 (EH-CPU448とオンラインモード/オンダイレクトモードで接続したとき、CPU型式が”H-302”と表示されますが、正常な状態です。) |



DOS版LADDER EDITORをNEC PC9801で使用する場合、EH-150のポート2へ接続するためには、
PCCB02HとEH-RS05のケーブルが必要です。
このうち、PCCB02Hは'95年9月以降生産のケーブル(新結線)が必要です。
'95年8月以前生産のケーブル(旧結線)では、EH-150のポート2と接続できないので、ご注意下さい。
新結線と旧結線はパソコン側(25P)のDTR(20P)・DSR(6P)およびDCD(8P)が接続されているか否かで確認できます。
【新結線】'95年9月以降生産品:
パソコン側(25P)のDTR(20P)・DSR(6P)およびDCD(8P)が接続されている。
⇒EH-150のポート2と接続可能。
【旧結線】'95年8月以前生産品:
パソコン側(25P)のDTR(20P)・DSR(6P)およびDCD(8P)が接続されていない。
⇒EH-150のポート2と接続不可。
(○:サポート、×:未サポート)
| 項目 | 型式 | CPU型式 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EH-CPU 104A |
EH-CPU 208A |
EH-CPU 308A |
EH-CPU 316A |
EH-CPU 448 |
EH-CPU 448A*3 |
EH-CPU 516*3 |
EH-CPU 548*3 |
||
| カレンダ時計機能 | (特殊内部出力) | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| モデム制御機能 | (タスクコード) | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| PID制御機能 | (命令) | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| メモリボード | EH-MEMP | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| EH-MEMD | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| I/Oコントローラ | EH-IOC | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 高速カウンタ | EH-CU | ○*1 | ○*1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| EH-CUE | ○*1 | ○*1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 位置決め | EH-POS | ○*1 | ○*1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 4軸位置決め | EH-POS4 | × | × | ○*2 | ○*2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| IDリーダ | EH-ID | ○*1 | ○*1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| Ethernet | EH-ETH | × | × | ○*2 | ○*2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| FL-net | EH-FLN | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| Devicenet | EH-RMD | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| PROFIBUS | EH-RMP | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ユニワイヤ | EH-UNW | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 同軸CPU LINK | EH-LNK | × | × | ○*2 | ○*2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 光CPU LINK | EH-OLNK | × | × | ○*2 | ○*2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
エンハンスCPUでは、従来のCPUに比べて、5ms定周期スキャンが追加になっていますので、定周期スキャン(INTn)No.も変更になっています。
従来のCPUから、エンハンスCPUへのリプレースの際は、プログラムの修正をお願いします。
| 従来のCPU | エンハンスCPU | |
|---|---|---|
| 対象CPU型式 | EH-CPU104 EH-CPU208 EH-CPU308 EH-CPU316 |
EH-CPU104A EH-CPU208A EH-CPU308A EH-CPU316A EH-CPU448 EH-CPU448A EH-CPU516 EH-CPU548 |
| 定周期スキャン(INTn)No. | INT0:10ms定周期 INT1:20ms定周期 INT2:40ms定周期 |
INT0:5ms定周期 INT1:10ms定周期 INT2:20ms定周期 INT3:40ms定周期 |
INT0が5ms定周期スキャンとなり、10ms定周期スキャンはNo.が繰り下がりました。
技術的なお問い合わせは、下記の技術相談窓口までお問い合わせください。
※電話番号・メールアドレスはお間違えのないように、お願いいたします。
お電話の場合
フリーダイヤル 0120-46-3444
携帯電話の場合は0254-46-3444をご利用ください。
月〜金曜日(祝日・弊社休業日は除く) 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00