配電監視システム

低圧絶縁監視システム i-moni(アイモニ)

電気設備の漏電を監視して、予防保全ができます

概要

絶縁が劣化し突発事故が起きると、設備停止、火災による設備焼損など、大きな損害が発生します。
Ior方式を採用することで、負荷側の影響(高調波)とコンデンサ分の漏洩電流を除外し、危険な抵抗分のみの漏洩電流を検出可能。
常時監視することで劣化の兆候も見える化・把握することで急なダウンコスト対策にも貢献します。
工場やビルに欠かせない電気設備の予防保全はお任せください。

漏電火災、焼損事故、突発停電事故、感電事故

従来の対策の問題点

漏電ブレーカ

  • 高周波やコンデンサ分で誤検出する
  • 絶縁劣化が進行すると突発的に電源が止まる

絶縁抵抗測定(メガリング)

  • 定期点検時のみの測定のため兆候がわからない
  • 絶負荷稼働時の漏れがわからない

絶縁監視を導入するメリット

  • 24時間監視で停電が不要
  • 実際の事故につながる有効分漏れ電流(Ior)で管理可能
  • 絶縁劣化兆候の早期発見、先手管理が可能(予防保全)
  • 年次点検時の絶縁抵抗試験が軽減可能

システム構成例

製品ラインアップ

N:漏電リレー機能無し
F:盤面取付タイプ
N:漏電リレー機能無し
B:盤内内蔵タイプ
R:漏電リレー機能付き
F:盤面取付タイプ
R:漏電リレー機能付き
B:盤内内蔵タイプ
1回路品

ZE-1NF

ZE-1NB

ZE-1RF

ZE-1RB

2回路品

ZE-2NF

ZE-2NB

ZE-2RF

ZE-2RB

6回路品

ZE-6NF3
(アナログ出力はDE-6ABが必要)

ZE-6NB3
(アナログ出力はDE-6ABが必要)

ZE-6RF3
(アナログ出力はDE-6ABが必要)

ZE-6RB3
(アナログ出力はDE-6ABが必要)

10回路品

ZE-10NF3
(アナログ出力はDE-10ABが必要)

ZE-10NB3
(アナログ出力はDE-10ABが必要)

ZE-10RF3
(アナログ出力はDE-10ABが必要)

ZE-10RB3
(アナログ出力はDE-10ABが必要)

4000mA オーダー品

4000mAまで計測できるオーダー品をご用意しております。
型式説明 F:盤面取付タイプ B:盤内内蔵タイプ

  • 4000mA品の漏電リレー付きは製作不可となります。

オプションユニット、ZCT

ZCT内蔵ブレーカー

  • ZFXK125-H(3P)
  • ZFXK250-H(3P)
  • ZFX400B(3P)
  • ZFX600B(3P)
  • ZFX800(3P)
  • ZF-600B(4P)
  • ZF-800B(4P)

リニューアルZCT内蔵ブレーカー

  • 旧型に比べて現行品は寸法は小さくなっていますが、ご使用の機種との互換性を持たせたアタッチメントを用意していますので、取り付け位置が柔軟に対応できます。

機器更新の効率化からお客さまのビジネスを支える‐リニューアル遮断器‐

漏電リレー機能を内蔵したタイプ

低圧絶縁監視ユニット + 集合形漏電リレー

漏電リレー機能付き低圧絶縁監視ユニット

漏電リレー部の電流検出方式はIorではなく、Io方式となります。
漏電リレーの規格は「JIS C 8374:1991」に準拠しております。

  • ZCTは検出する各回路に必要です。1回路あたり1台のZCTで絶縁監視と漏電検出を行い、1回路あたり3接点のリレー出力(注意・警戒・漏電リレー)を設けています。

こんな用途に…絶縁監視は採用したいが、漏電引外し機能も必要

従来方式に比べて漏電リレーの設置スペースが不要になり、設置費用の大幅な節約が可能です。
1回路1台のZCTで絶縁監視と漏電リレーに対応できます。

  • 400V系回路
  • 水気のある所
  • 湿気のある所(電技15条)

こんな用途に…現行の集合形漏電リレーを絶縁監視に格上げしたい

回路に応じて、費用を抑えた機能アップが可能です。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ・お見積り、カタログのダウンロードはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。