トイレ・サニタリーの設置をあきらめてはいませんか? サニタリーシステムの 設置場所が自由に選べる 【どこにでもおける】 日立のどこでもえーすです |
こんな場所で、こんな場合に、活躍しております!!
納入先の一例
- 地下駐輪場の管理室トイレ
- ビルのテナント向、厨房・洗面所の排水
- マンション集会所・管理室トイレ
納入例1.地下室用にトイレを設置する
今までの場合
排水本管が高い位置にあるため、トイレ設置場所よりも低い位置に、[汚水槽と排水ポンプ]が必要になります。
- 地下を掘る建築費用が必要(地下ピット・防水工事)
- 汚水槽を設置するスペースが必要
- 汚水槽の費用が必要
- 清掃等のメンテナンス費用が必要
- 排水槽特有の臭い漏れがある
〜 ここで、どこでもえーすの出番です 〜
トイレの壁裏のスペースにどこでもえーすを施工します
納入例2.ビルのレストランでの排水レイアウト
今までの場合
- 排水勾配が十分に取れない場合が多く、できるだけビルの排水管の近い位置に、水周りをレイアウトする必要がある
- 飲食店の厨房など、お客様の入口、トイレ場所とのレイアウトに悩む事がある
〜 ここで、どこでもえーすの出番です 〜
厨房隅にどこでもえーすを施工
- 厨房と排水管との距離を置いたレイアウト設計がOK
- 排水管までは床下配管でOK
というように・・・
従来のサニタリーシステムでは、
排水槽や排水本管まで汚水・汚物を流すための排水勾配が必要であり、
設置場所に限りがありました。
本システムは専用ポンプを採用し、汚水・汚物を圧送するため、
地下階など逆勾配の配管となる場所にも
トイレ・洗面台・シャワーなどが設置できます。
特長
- 排水勾配に関係なく、トイレ、シャワー、洗面台、流し台が設置できます。
- ヘッダーに直接専用ポンプを接続したシステムで、水位検知にて自動的に圧送排水するため、排水槽が不要です。
- トイレ、シャワー、洗面台などのサニタリーを4〜5台組み合わせができます。
- グラインダー式専用ポンプを採用し、トイレを通過した排水固形物(タオルなどの布地、ゴム類)を破砕して排水しますので配水管のサイズを細くできます。また、グラインダ部は耐摩耗性が高く長寿命です。
- ビルトインおよびプレハブなど多様なニーズに対応が可能です。
製品仕様
ポンプ仕様
項目 |
仕様 |
備考 |
出力 |
3相 200V 1.5kW |
S30C |
吐出し水量 |
100 l /min |
大便器最大10台並列の大容量排水が可能 |
全揚程 |
50Hz:7m 60Hz:10m |
地下2階からのポンプアップが可能 |
制御盤仕様
項目 |
仕様 |
構造 |
屋内壁掛け形 |
寸法(mm) |
500W×450H×220D |
主要機器 |
主幹MELB、電磁開閉器 |
運転制御 |
手動−切−自動 |
盤面表示灯 |
電源、運転、故障 |
外部出力 |
ポンプ故障 |
補助制御 |
流入電磁弁開閉 |
過負荷保護 |
サーマルリレーによる |
使用電源 |
三相、200V、50/60Hz |
特別仕様
電圧400V
ポンプ2台交互運転
ユニット仕様
フレーム幅約400mの薄形設計により、スペースのせまい場所にも設置できます。
停電時、ポンプ故障時は、給水をストップさせる安全弁がついている為、万一の時も水が溢れる心配はありません。
