業界動向
現在、あらゆる産業においてデジタル化が推進されています。例えば生成AIの活用や、自動車の電装化、家電のIoT化など、活躍が期待される技術はさまざま。そうした技術の発展を支えるデジタルインフラのひとつがデータセンターです。需要が急増している一方で、問題視されているのが技術者の不足。技術革新にともない大規模・複雑・信頼性の高い設備が求められるなか、限られた人員でニーズに応えていくための生産性向上が急務となっています。
また、環境問題への取り組みも大きな課題です。情報処理量や通信量に比例して電力消費量は高まり続けており、将来的には深刻な電力不足が懸念されています。エネルギーインフラの見直しが期待されているものの、データセンター側でも省エネ対策や温室効果ガスの削減を行う必要があります。気候変動が深刻化し、企業責任が厳しく問われるいま、各種取引先や消費者などのステークホルダーからも環境への配慮がますます重視されています。既存の設備も、さらなるグリーン化をめざした改善が求められるかもしれません。
課題の解決策
ここからは、データセンター業界の現場によくある課題を例に、日立産機システムができることを具体的にご紹介します。
セキュリティ対策を効率化するソリューション
データセンターでは必須となる、セキュリティの対策。ひとたびダウンタイムが発生すれば莫大な損失が発生しかねないために、高い可用性・冗長性が求められています。安定稼働のためには設備の定期的な点検や専門知識を活かした保安業務が必要になりますが、作業者の高齢化や人手不足が深刻化しているいま、これからの対応に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
日立産機システムは現場の安定稼働と生産性向上を実現するための、さまざまなソリューションを提供します。例えば電路だけでなくUPS(無停電電源装置)などの付加設備の絶縁劣化兆候まで把握できる、低圧絶縁監視システム。保護回路を内蔵することで流入する遮断器の開閉サージを抑制する変圧器。稼働状況をリアルタイムで確認できる設備監視サービスなど。お客さまの設備やご要望にあわせて導入する機器をカスタマイズし、保安業務の効率化とダウンタイムゼロの実現を支援します。
よくある課題
- 停電波及前からしっかりと予防保全したい
- ダウンタイムを防ぐため変圧器のサージ対策が必要
- 監視業務をもっと効率化したい
解決策の例
- 電路だけでなくUPSも確認できる低圧絶縁監視システム
- 保護回路を内蔵した変圧器で遮断器の開閉サージを抑制
- 遠隔で稼働状況を監視できるシステム
関連製品・ソリューション
FitLive®
IoTを活用した設備監視サービス。異常をいち早く発見し、ダウンタイムを短縮します。
低圧絶縁監視システム アイモニ
24時間監視の低圧絶縁監視システム。電気火災や突発停電などの事故を予防します。
保護回路内蔵型モールド変圧器
保護回路を内蔵し、変圧器に流入する遮断器の開閉サージを抑制。大規模データセンタの安定稼働に貢献します。
日立グループのノウハウを活かしたコンサルティング
データセンターの設計においては、立地条件、負荷特性、運転条件など、考慮すべきさまざまな制約が存在します。いざ設置する段階になっても、環境調査や官公庁とのやりとり、使用機器の検討など、工程は複雑で長期間に渡るため、パートナーの選定が非常に大切になります。
日立産機システムは、日立グループ全社で培ってきた技術と経験を活かし、計画段階から保守に至るまでお客さまのデータセンターの運営をサポートします。計画を具現化するのは、高い信頼性と省エネ性能をあわせ持った製品群。さらに設備監視サービスなどの導入により、安定稼働と生産性向上に貢献します。またエネルギー最適化の提案や製品の再資源化など、環境に貢献するためのご支援も可能です。こうして設備の計画から製品導入・システム構築・メンテナンス・省エネ対策までをワンストップで対応することで、お客さまの生産性を最大化し、環境にも配慮した現場を実現します。
よくある課題
- 条件が複雑で、計画を立てるのが難しい
- 実績のあるパートナーに設計から携わってほしい
解決策の例
- 事業所の立地、負荷特性、運転条件などに応じて柔軟に対応
- 日立グループ全社で培った知見を生かした設計
関連製品・ソリューション
受変電・配電システム
立地条件、負荷特性、運転条件などに応じて、信頼度の高い計画を提案。施工まで一貫して支援します。
LCMサービス
生産現場を最適化。設備導入から保守・メンテナンス、省エネ化までをサポートするサービスです。
信頼性と省エネを両立する製品群
エネルギー効率の向上は、データセンターに最も求められている環境対策と言えるでしょう。機器の高性能化にともない、電力消費量は増加する一方。発熱による不具合を防ぐための冷却システムをはじめとして、多くのエネルギーが費やされています。環境面だけでなくランニングコストを抑える意味でも、省エネ化が大きな課題になっています。
日立産機システムは、信頼性と省エネを両立した製品を幅広くご用意しています。さらに製品を設置して終わりにすることなく、使用・保守・交換・再資源化までを一貫してサポートするリカーリングビジネスモデルによって、製品の安定供給と環境負荷低減を実現し、お客さまの環境対策を支援します※。
- 一部製品の再資源化は現在対応中です
よくある課題
- より高い冷却能力が必要
- エネルギー効率を上げ、電力消費を抑えたい
解決策の例
- 実績豊富・高性能な冷却用ポンプ
- 高い省エネ性能を誇るモータや変圧器
関連製品・ソリューション
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ・お見積り、カタログのダウンロードはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。