ページの本文へ

Hitachi

株式会社日立産機システム

お問い合わせ メールによるお問い合わせ

技術資料等ダウンロード

カタログPDFライブラリページ

生産終了機種に関して

Q. CPUモジュールとメモリカセットの対応は?

CPUモジュールの型式によって使用できるメモリカセットの型式が異なります。
(下記表の"○"印のメモリカセットが使用できます。)
CPU-**Ha → CPU2-**H へのリプレースの際などメモリカセットの型式にもご注意下さい。

品名 型式 仕様 H-2002
(CPU2-20H)
H-1002
(CPU2-10H)
H-702
(CPU2-07H)
H-302
(CPU2-03H)
H-2000
(CPU-20Ha)
H-700
(CPU-07Ha)
H-300
(CPU-03Ha)
RAM RAM2-04H 3.5kステップRAM
RAM2-08H 7.6kステップRAM
RAM2-16H 15.7kステップRAM    
RAM2-48H 48.5kステップRAM        
RAM CPU2-**H
専用
RAM3-08H 7.6kステップ
高速RUN中変更専用RAM
     
RAM3-16H 15.7kステップ
高速RUN中変更専用RAM
       
RAM3-48H 48.5kステップ
高速RUN中変更専用RAM
         
CPU-**Ha
専用
RAM-04H 3.5kステップRAM        
RAM-08H 7.6kステップRAM        
RAM-16H 15.7kステップBRAM          
RAM-48H 48.5kステップRAM            
ROM ROM-16H 15.7kステップRAM         *3 *1
ROM ROM2-16H 15.7kステップRAM *3 *3 *1 *3 *1
ROM2-48H 48.5kステップRAM *2 *2     *2    
  ROMIC01H 15.7kステップROM
(ROM-16H用ROM)
        *3 *1
ROMC216H 15.7kステップROM
(ROM-16H,
ROM2-16H用ROM)
*3 *3 *1 *3 *1
ROMC248H 48.5kステップROM
(ROM2-48H用ROM)
*2 *2     *2    
*1
H-302/300の場合、ROM化できるプログラム容量は7.6kステップまでです。
また、ワード内部出力範囲もWR0000〜WR03FFまでとなります。
*2
H-2002/H-2000/H-1002で48kステップのプログラムをROM化する場合には、パソコン、ROMライターとROMライターソフトが必要です。
*3
H-2002/H-2000/H-1002でROM*-16Hを使用した場合、ROM化できるプログラムは15.7kステップまでとなります。また、ワード内部出力範囲もWR0000〜WR43FFまでとなります。

その他詳細に関してはメモリカセットの取扱説明書(NB321B、NB976D)もあわせてご覧下さい。

技術的なお問い合わせ

技術的なお問い合わせは、下記の技術相談窓口までお問い合わせください。
※電話番号・メールアドレスはお間違えのないように、お願いいたします。

TEL お電話の場合
  NTTフリーダイヤルマーク フリーダイヤル 0120-46-3444
         TEL TEL 携帯電話の場合は0254-46-3444をご利用ください。

TEL メールでのお問い合わせ
  【FA相談室】メールアドレス

受付時間

月〜金曜日(祝日・弊社休業日は除く) 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00