(エラーコード)
11: システムROMエラー
・エラー内容 : システムROMがサム異常または読み出し出来ません。
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
12: システムRAMエラー
・エラー内容 : システムRAMが正しく読み書き出来ません。
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
13: マイコンエラー
・エラー内容 : マイコンにアドレス異常割込、未定義命令割込が発生しました。
・検出 : 常時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
14: メモリカセットタイプエラー(H-4010はメモリ設定エラー)
・エラー内容 : メモリカセットのシステム設定値が正しく読み込めません。
(H-4010はDIPSW1の設定が定義されていない設定です)
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
15: システムバスタイムアウトエラー
・エラー内容 : マイコンがシステムバスのタイムアウトを検出しました。
・検出 : バスアクセス時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
16: システムプログラム異常
・エラー内容 : FLASHメモリ内のシステムプログラムがサム異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : EH-150
1F: システムプログラム異常
・エラー内容 : FLASHメモリ内のシステムプログラムがサム異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : MICRO-EH
88: マイコン渋滞エラー
・エラー内容 : マイコンが正しく動作動作していません。
・検出 : 常時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
−−: 電源異常
・エラー内容 : 基本ベースの電源モジュールのショートバー
基本ベースまたは増設ベースの電源モジュールが異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 重故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
21: システムROMエラー
・エラー内容 : ユーザプログラム用のシステムROMが正しく読み出し出来ません。
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
22: シーケンスプロセッサ異常
・エラー内容 : ユーザプログラム実行用プロセッサが正しく動作していません。
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
23: 未定義命令
・エラー内容 : 解読できないユーザプログラム(未定義)命令を実行しようとして
異常を検出しました。
・検出 : 常時(EH-150、MICRO-EHは運転中のみ)
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
24: シーケンスプロセッサバスエラー
・エラー内容 : 入出力モジュールからの応答がありません。
(ユーザプログラム用プロセッサ)
・検出 : I/Oバスアクセス時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
25: メモリカセット異常
・エラー内容 : メモリカセットが正しく装着されていません。
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002
26: 演算用メモリ異常
・エラー内容 : 演算用メモリに正しくアクセスできません。
・検出 : 電源ON時、RUN開始時、RUN中
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-2002/4010
27: データメモリ異常
・エラー内容 : データメモリが正しく読み書きできません。
・検出 : 電源ON時、CPUイニシャライズ時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
28: I/Oバスエラーエラー
・エラー内容 : 入出力モジュールからの応答がありません。(管理用マイコン)
・検出 : I/Oバスアクセス時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
29: バスタイムアウトエラー
・エラー内容 : ユーザプログラム用プロセッサがバスサイクルを開始したが
一定時間内に終了しませんでした。
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
2A: システムRAMエラー
・エラー内容 : システムRAMが正しく読み書きできません。
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
2C: シーケンスプロセッサ異常
・エラー内容 : ユーザプログラム実行用プロセッサが正しく動作していません。
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-250/252
2D: シーケンサバスレジスタ異常
・エラー内容 : シーケンサバスのアドレスレジスタのハードウェア異常
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
2E: TASエラー
・エラー内容 : システム管理用レジスタのハードウェア異常
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
2F: システムROMエラー
・エラー内容 : ユーザプログラム実行用プロセッサROMのバンクレジスタ異常
H-4010は、FLASHメモリ内のシステムプログラムのサム値異常
・検出 : 電源ON時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
31: ユーザメモリ異常
・エラー内容 : ユーザメモリのサム値異常
H-4010では、周辺装置とプログラムメモリの設定が合っていない場合も発生します。
・検出 : 電源ON時、RUN開始時、RUN中、CPUイニシャライズ時、
プログラム転送時(H-4010のみ)
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
32: シミュレーションエラー
・エラー内容 : シミュレーションモード中に増設ユニットの電源がOFF
・検出 : シミュレーションモード中常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
33: ユーザメモリサイズエラー
・エラー内容 : パラメータで設定したユーザプログラム容量が実際のユーザ
メモリ容量より大きい、またはハードウェアの故障です。
H-4010では、周辺装置とプログラムメモリの設定が合っていない場合も発生します。
・検出 : 常時(H-200/250/252、EH-150、MICRO-EHはRUN開始時のみ)
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
34: 文法・アセンブルエラー
・エラー内容 : ユーザプログラム中に文法エラーがあります。
・検出 : RUN開始時、RUN中変更時(H-4010のみ電源ON時、プログラム転送時
にもチェック)
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
35: 演算メモリエラー(H-250/252は比較不一致)
・エラー内容 : 演算メモリのサム値が異常です。
(H-250/252はメモリパックとの比較の結果、異常を検出しました)
・検出 : RUN中(H-250/252はメモリパック転送機能実行時)
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-4010、H-250/252
36: タイマカウンタ二重定義エラー
・エラー内容 : A+Bモード時にA面とB面で同じ番号のタイマ/
カウンタを使用しています。
・検出 : RUN開始時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-4010
37: 割付表不一致エラー
・エラー内容 : A+Bモード時にA面とB面の割付表が異なっています。
・検出 : RUN開始時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止
・対象PLC : H-4010
41: I/O情報照合エラー
・エラー内容 : I/O割付情報と実際のモジュールの実装が一致しません。
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150、MICRO-EH
43: リモート異常
・エラー内容 : リモート子局モジュール側のI/O割付照合不一致が発生しました。
リモート親局モジュールとCPU間の通信異常が発生しました。
リモート親局モジュールに異常があり子局との伝送を停止しました。
・検出 : 常時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
44: 渋滞エラー(通常スキャン)
・エラー内容 : 通常スキャン実行時間がパラメータで設定された
渋滞チェック時間を越えました。
・検出 : END処理実行時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
45: 渋滞エラー(定周期スキャン)
・エラー内容 : 定周期スキャンの実行時間が実行周期の時間を越えました。
・検出 : 定周期処理
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
46: 渋滞エラー(割込スキャン)
・エラー内容 : 割り込みスキャンプログラム実行中に、再度同一要因の
割り込みが発生しました。
・検出 : 割込発生時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、MICRO-EH
47: I/O割付点数オーバー
・エラー内容 : I/O割付で設定した点数が最大入出力点数を超えました。
(H-302/702/1002/2002/4010)
割付スロット数が16スロットを越えました。(H-252、EH-150)
・検出 : 電源ON時、RUN開始時、RUN中、パラメータ変更時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-252、EH-150
48: HI−FLOWアセンブルエラー
・エラー内容 : HI-FLOWのプログラムとラダープログラムのI/O割付が不一致
HI-FLOWのプログラムとラダープログラムでタイマ・カウンタを二重使用している。
・検出 : 電源ON時、プログラム転送時
・故障レベル : 中故障
・CPU状態 : 停止(運転パラメータ設定により異常時の継続運転可能)
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
51: I/Oモジュール異常
・エラー内容 : ヒューズ切れとなった出力モジュールがあります。
(H-302/702/1002/2002/4010)
高機能モジュール、通信モジュールが異常です。
(H-302/702/1002/2002/4010、EH-150)
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
52: I/O伝送エラー
・エラー内容 : 高機能モジュールへのデータ伝送中にエラーが発生しました。
TRNSn、RECVn命令のパラメータが異常です。
・検出 : 高機能モジュール伝送時、転送命令実行時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
53: PI/O不当割込
・エラー内容 : 割込モジュールの割付が正しくありません。
(H-302/702/1002/2002/4010)
通信モジュールの割付が正しくありません。
(H-302/702/1002/2002/4010、EH-150)
・検出 : 運転中
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
54: 通信モジュール異常
・エラー内容 : 通信モジュールのハード異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-250/252、EH-150
55: 通信モジュール伝送エラー
・エラー内容 : 通信モジュールのハード異常です。
・検出 : 通信モジュールに周辺装置接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-250/252、EH-150
56: システムバスエラー
・エラー内容 : BASICモジュールにエラーが発生しました。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
57: 通信モジュールI/O割付オーバー
・エラー内容 : 通信モジュールの割付数が最大を超えています。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
58: 通信モジュールI/O照合エラー
・エラー内容 : 通信モジュールの割付情報とモジュールの実装が不一致です。
通信モジュールのハード異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
59: リンクモジュール異常
・エラー内容 : リンクモジュールのハード異常です。
リンクパラメータ異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、EH-150
5F: バックアップメモリ異常
・エラー内容 : バックアップメモリへの書き込みができません。
・検出 : プログラム書込実行時、PI/O機能設定要求時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : MICRO-EH
61: 周辺ポート伝送エラー(パリティ)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート1、EH-150 : ポート2]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信で受信データの
パリティエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
62: 周辺ポート伝送エラー(フレーミング/オーバーラン)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート1、EH-150 : ポート2]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でフレーミングエラー、
オーバーランエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
63: 周辺ポート伝送エラー(タイムアウト)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート1、EH-150 : ポート2]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でタイムアウトエラーを
検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
64: 周辺ポート伝送エラー(プロトコルエラー)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート1、EH-150 : ポート2]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でプロトコルエラー
(伝送手順)にエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
65: 周辺ポート伝送エラー(BCCエラー)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート1、EH-150 : ポート2]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でデータが正しく受信できない。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
67: 周辺ポート伝送エラー(パリティ)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信で受信データの
パリティエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、H-252C、EH-150、MICRO-EH
68: 周辺ポート伝送エラー(フレーミング/オーバーラン)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でフレーミングエラー、
オーバーランエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、H-252C、EH-150、MICRO-EH
69: 周辺ポート伝送エラー(タイムアウト)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でタイムアウトエラーを
検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、H-252C、EH-150、MICRO-EH
6A: 周辺ポート伝送エラー(プロトコルエラー)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でプロトコルエラー
(伝送手順)にエラーを検出しました。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、H-252C、EH-150、MICRO-EH
6B: 周辺ポート伝送エラー(BCCエラー)
[H-4010/H-252C/MICRO-EH : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 周辺装置あるいはパソコン等との通信でデータが正しく受信できない。
・検出 : 伝送時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、H-252C、EH-150、MICRO-EH
71: バッテリーエラー
・エラー内容 : バッテリー電圧が規定値以下になりました。バッテリー未装着です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010、H-200/250/252、EH-150、MICRO-EH
71: バックアップメモリ異常(EH-CPU448/448Aのみ)
・エラー内容 : バックアップメモリへの書込ができません。
・検出 : FLASHメモリ書込時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : EH-150(EH-CPU448/448Aのみ)
72: 瞬停検出
・エラー内容 : 瞬時停電を検出しました(運転は停止しなかった)
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-302/702/1002/2002/4010
73: バッテリーエラー(ICカード1)
・エラー内容 : ICカード1のバッテリー電圧が規定値以下になりました。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
74: バッテリーエラー(ICカード2)
・エラー内容 : ICカード2のバッテリー電圧が規定値以下になりました。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
91: ポート1モデム無応答
・エラー内容 : ポートに接続されているモデムからの応答がありません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
92: ポート1モデムダイヤルビジー
・エラー内容 : 相手先のモデムが他のモデムと通信中または通信可能な
状態になっていません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
93: ポート1 CS ONタイムアウト
・エラー内容 : ポートに接続されているモデムのCS信号が一定時間内にONしません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
94: ポートモデム無応答
[H-4010 : ポート2、EH-150/MICRO-EH : ポート1]
・エラー内容 : ポートに接続されているモデムからの応答がありません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、EH-150、MICRO-EH
95: ポートモデムダイヤルビジー
[H-4010 : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : 相手先のモデムが他のモデムと通信中または
通信可能な状態になっていません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、EH-150
96: ポート CS ONタイムアウト
[H-4010 : ポート2、EH-150 : ポート1]
・エラー内容 : ポートに接続されているモデムのCS信号が一定時間内にONしません。
・検出 : モデム接続時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010、EH-150
9A: ICメモリカード異常(ICカード1)
・エラー内容 : ICメモリカード1が異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
9B: ICメモリカード異常(ICカード2)
・エラー内容 : ICメモリカード2が異常です。
・検出 : 常時
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : H-4010
A0: データロギングエラー
・エラー内容 : メモリボードまたはロギングデータに異常を検出しました。
・検出 :
・故障レベル : 警告
・CPU状態 : 運転
・対象PLC : EH-150
技術的なお問い合わせは、下記の技術相談窓口までお問い合わせください。
※電話番号・メールアドレスはお間違えのないように、お願いいたします。
お電話の場合
フリーダイヤル 0120-46-3444
携帯電話の場合は0254-46-3444をご利用ください。
月〜金曜日(祝日・弊社休業日は除く) 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00