二つのCPUモジュールがシステムの安定稼働に貢献します
最大5段、3,520点のI/O制御が可能
EH-BS11A×5段による構成時
(5段×11スロット×64点=3,520点)
制御系CPUに異常が発生して演算が停止しても、待機系CPUが演算とI/O側の制御を自動的に継続します。
2台のCPUモジュールが、同一ユーザプログラムを同期して実行するホットスタンバイ方式を採用しているため、異常発生時のCPU系統切替え時間が短く、バンプレスに運転が継続できます。
最大16kワードの内部出力データ(WN)を任意のタイミングで、制御系CPUから待機系CPUへ受け渡しできます。たとえば、上位パソコンや表示器から制御系CPUへデータが送られてくるようなシステムにおいて、本機能を利用すると便利です。
EHVシリーズ標準プログラミングソフトウェアである、Control Editorにて、プログラミングします。
万が一、制御系、および待機系の両系統のCPUモジュールからの情報伝達が途絶えた場合に備えて、I/O側の出力をホールドさせることができます。
詳細は「CPU二重化システムアプリケーションマニュアル」にて、二重化システムの機能、使用可能なモジュール、使用上の注意事項などを事前の確認のうえ、システム設計を行ってください。
(マニュアルは、『Webメンバーズ』のページよりダウンロードできます)
技術的なお問い合わせは、下記の技術相談窓口までお問い合わせください。
※電話番号・メールアドレスはお間違えのないように、お願いいたします。
お電話の場合
フリーダイヤル 0120-46-3444
携帯電話の場合は0254-46-3444をご利用ください。
月〜金曜日(祝日・弊社休業日は除く) 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00