80B〜600Bフレーム
◎標準装備 ○オプション
フレーム 項目 |
80B | 150B | 250B | 400B | 600B | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形式 | 1E | TR80B-1E | TR150B-1E | TR250B-1E![]() |
TR400B-1E![]() |
TR600B-1E![]() |
||
2E | TR80B-2E | TR150B-2E | TR250B-2E![]() |
TR400B-2E![]() |
TR600B-2E![]() |
|||
ヒ | タ | 仕 様 |
ヒーターの種類 (RC値の呼び) (A) |
20 | 80 | (140) | (140) | (140) | ||
28 | 105 | (240) | (240) | (240) | ||||
40 | 130 | (380) | (380) | |||||
55 | (500) | |||||||
67 | (250B〜600Bフレームは、 TR20B-1EとCT(CT比100:1)の 組合せとなります。 ( )の数値は一次側換算電流を示します。) |
|||||||
*ヒートエレメントの数(1E/2E) | 2/3 | 2/3 | 2/3 | 2/3 | 2/3 | |||
ヒートエレメント消費VA(VA/1相) | 7.6 | 7.6 | 1.9 | 1.9 | 1.9 | |||
![]() |
A | 102.5 | 102.5 | 148 | 164 | 230 | ||
B | 55 | 87 | 120 | 135 | 179 | |||
C (リセットボタン 高さ) |
73.5 | 73.5 | 167 | 167 | 170 | |||
製品質量(kg) | 0.36 | 0.37 | 2.0 | 2.0 | 5.0 | |||
端子ねじ径 | 主回路 | M6 | M6 M8(負荷側) |
M10 | M12 | M12 | ||
操作回路 | M3.5 | M3.5 | M3.5 | M3.5 | M3.5 | |||
接 点 仕 様 |
接点の種類 | 1a1b | ||||||
構成 | ![]() 95-96(b接点) / 97-98(a接点) |
|||||||
定格絶縁電圧 | AC600V | |||||||
定格通電電流(A) | b接点:3、a接点:2 | |||||||
定格使用電流(A) ( )は自動復帰の値 注) b接点は必ず電磁 接触器のコイルに 接続してください。 |
交流 (AC-15) |
110V | b接点:3(1)、a接点:2(0.5) | |||||
220V | b接点:2(1)、a接点:1(0.5) | |||||||
440V | b接点:1(0.3)、a接点:0.5(0.2) | |||||||
550V | b接点:1(0.3)、a接点:0.5(0.2) | |||||||
直流 (DC-13) |
24V | b接点:1(0.4)、a接点:0.5(0.2) | ||||||
48V | b接点:0.5(0.2)、a接点:0.2(0.1) | |||||||
110V | b接点:0.2(0.1)、a接点:0.1(0.05) | |||||||
220V | b接点:0.1(0.05)、a接点:0.1(0.05) | |||||||
最小定格 | b接点:24V 200mA、a接点:24V 10mA | |||||||
機 能 |
復帰方式 | 手動・自動兼用(工場出荷の際は手動にセットされています) | ||||||
単独取付 | ◎ | ◎ | 備考3 参照 | |||||
ダイヤルカバー、操作部カバー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
オ プ シ ョ ン |
リセットレリーズ | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
トリップ表示ランプ | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
安全カバー | 〇 | ― | ― | ― | ― | |||
単独設置ユニット (DINレール取付兼用) |
― | ― | ― | ― | ― | |||
組合わせ電磁接触器(形式) | H65C | H100C | H200C | H300C | H600C | |||
H80C | H125C | H250C | H400C | |||||
H150C |