1バンク・1回路の電圧・電流を取り込み、電圧、電流、高調波電流、電力、電力量、力率、周波数を計測して上位装置(DE-SWA)へ伝送するユニットです。
品名 | 多機能形電源監視ユニット | ||||
---|---|---|---|---|---|
形式 | DE-15AXF5 | DE-15AXB5 | DE-15AXFM | DE-15AXBM | |
外観 | |||||
適用配線系統 | 三相3線、単相3線、単相2線 共用 | ||||
バンク、回路数 | 1バンク、1回路 | ||||
通信 | インタフェース | RS-485 | |||
プロトコル | H-NETのみ | ||||
計測レンジ (一次定格) |
電圧 | AC 110 〜 220V(ダイレクト)、220V、440V、3,300V、6,600V から選択 または 220V 〜 22,000V から110で割り切れる値を設定 |
|||
電流 | AC 5、10、15、20、25、30、40、50、60、75、80、100、120、150、200、250、300、400、500、 600、750、800、1,000、1,200、1,500、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、6,000A から選択 または 5 〜 6,000A から5で割り切れる値を設定 |
||||
パルス定数 (電力量パルス入力時) |
1、10、100、1000、1/1000、1/100、1/10、1/3、5/12、3/7、5/9、3/5、2/3、3/4、5/6、 9/10、10/9、6/5、25/18、3/2、5/3、15/8、25/12、20/9、25/9、3、10/3 パルス/ kWh |
||||
トランス容量 (使用率算出時) |
10、20、30、50、75、100、150、200、300、500、1,000、1,500、2,000、3,000、4,000、5,000、 6,000、7,000、8,000、9,000kVA から選択 または 1 〜 32,767kVA から任意設定 |
||||
計測項目 | 電圧 | 三相3線:RS-ST-TR線間 / 単相3線:RN-NT-TR線間 / 単相2線:線間 | |||
電流 | 三相3線:R-S-T相 / 単相3線:R-N-T相 / 単相2線:相 | ||||
高調波電流 | 電流の高調波(第2次〜 15次)合計値 | ||||
電力 | 有効電力[kW]、無効電力[kVar](入力電流、電圧からの計算値) | ||||
電力量 | 有効電力量[kWh]、無効電力量[kVarh]累積範囲:0 〜 999,999kWh/kVarh(停電時保持) 電力量計量方法[演算]:入力電流、電圧からの計算値 電力量計量方法[パルス]:入力パルスによる積算値 |
||||
力率 | −0 〜±100 〜 +0%(電気角90°に対する百分率)正は進み、負は遅れ | ||||
周波数 | 入力電圧(PT1-PT2端子間)の周波数(計測範囲:45 〜 65Hz) | ||||
温度 | 測温抵抗体(Pt100)からの入力(計測範囲:−20 〜 200℃) | ||||
漏れ電流 | 零相変流器(ZCT)からの入力(計測範囲:0 〜 800mA) | ||||
負荷率 | 平均有効電力÷最大有効電力×100(計測範囲:0 〜 100%) | ||||
使用率 | 皮相電力÷トランス容量×100(計測範囲:0 〜 150%) | ||||
許容差 (定格誤差) |
電圧 | ±2.5% | |||
電流 | ±2.5% | ||||
高調波電流 | ±2.5% | ||||
電力 | ±2.5%(無効電力の場合は2倍)*1 | ||||
電力量 | ±2.5%(無効電力量の場合は2倍)*1 | ||||
力率 | ±5.0% | ||||
周波数 | ±1.0% | ||||
温度 | ±3℃ | ||||
漏れ電流 | ±2.5% | ||||
入力定格 (二次定格) |
電圧 | 三相3線:RS、ST AC110V、220V 50/60Hz 単相3線:RN、NT AC100-200V 50/60Hz 単相2線:線間 AC110V、220V 50/60Hz |
|||
電流 | 三相3線、単相3線:R、T 単相2線:相 |
||||
AC5A(CT二次)50/60Hz | AC10mA(CT二次)50/60Hz | ||||
入力消費VA | 電流 | 0.1VA以下 | - | ||
電圧 | 0.1VA以下 |
品名 | 多機能形電源監視ユニット | ||
---|---|---|---|
形式 | DE-15AXF | DE-15AXB | |
外観 | |||
ユニット 電源 |
定格 | AC100/110V、200/220V(50/60Hz)/ DC110V 共用 | |
消費VA | 20VA以下 | ||
外形寸法 | 幅143mm×高さ206mm×奥行80mm | 幅126mm×高さ206mm×奥行68mm | |
質量 | 1.6kg | ||
端子ネジサイズ | M3 | ||
取付方法 | パネルカット および ナット固定(M5) | ネジ取付(M4) | |
設置形状 | 盤面取付 | 盤内設置 |
監視入力は機器の運転状態や警報動作の接点信号取り込みに使用することができます。
高圧配電盤組み込み機器の接点信号取り込みを行う場合、高電圧開閉時に発生するサージ重畳を抑制しユニットへ入力してください。
(サージ電圧抑制方法はこちらを参照ください。)
入力方式 | AC電圧入力 | 無電圧接点入力(DC入力) | |
---|---|---|---|
公称電圧 | AC100V/200V(正弦波) | DC12V(内蔵) | |
流出電流 | 10mA(ON時) | ||
動作仕様 | ON | 70V以上 | ON抵抗300Ω以下 |
OFF | 30V以下 | OFF抵抗200kΩ以上 | |
入力点数 | 3点(X1、X2、X3端子) | 2点(X4、X5端子) | |
コモン点数 | 1点(COM1端子) | 1点(COM2端子) | |
極性 | - | コモン端子![]() |
|
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 |
電力量計量方法がパルス入力の場合に使用します。
入力方式 | 無電圧接点入力(オープンコレクタ可) |
---|---|
公称電圧 | DC12V(内蔵) |
流出電流 | 10mA(ON時) |
動作仕様 | ON 抵抗300Ω以下、OFF 抵抗200kΩ以上 |
パルス幅 | ON 幅40ms以上、OFF 幅60ms以上 |
入力点数 | 2点(P1、P2端子) |
コモン点数 | 1点(COM2端子) |
極性 | コモン端子![]() |
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 |
電力会社殿の取引用計器のパルス信号(50,000パルス/kWh など)を取り込む際は
パルス検出器(パルス変換器)を使用してください。パルス信号の借用は取引先の電力会社殿へお問い合わせください。
本ユニットは各種パルス定数に対応しておりますが、パルス検出器(パルス変換器)の出力パルスを1kWh/パルスに設定することにより、本ユニットのパルス定数はデフォルト1パルス/kWhのままでご使用いただけます。また、入力パルス幅(ON幅40ms以上、OFF幅60ms以上)となるよう、選定、設定をお願いします。
警報出力はブザー、ランプ等による警報のための出力に使用します。以下の場合に出力接点を動作させることができます。
(1) 計測値の上下限超過を検出した場合
(2) 監視入力X1〜X5のON/OFFを検出した場合
(3) 上位装置(DE-SWA)からの出力指示があった場合
入力方式 | リレー出力 | ||
---|---|---|---|
接点構成 | a接点(ノーマルオープン)×2 | b接点(ノーマルクローズ)×1 | |
最大開閉能力 | AC264V 3A 、 DC125V 0.2A | AC250V 0.2A 、 DC220V 0.2A | |
最小開閉能力 | DC5V 1mA | DC10mV 10mA | |
最大通電電流 | 5A | 3A | |
最大出力 遅れ時間 |
OFF→ON | 10ms以下 | 5ms以下 |
ON→OFF | 5ms以下 | 5ms以下 | |
寿命 | 電気的 | 10万回以上 | 10万回以上 |
機械的 | 2,000万回 | 2,000万回 | |
出力点数 | 2点 | 1点 | |
コモン点数 | 2点(独立) | 1点 |