ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立産機システム空気圧縮機・関連機器

金属加工メーカ C社(生産技術部)

金属加工メーカC社工場ライン

近隣住民からの苦情で屋外設置を断念・・・
エンジニアも納得のエアーコンプレッサーで増産体制を整備

解決

解決のポイント

  • 屋内に設置しても場所を取らない小型エアーコンプレッサーにより、増産体制を整えやすくなった

  • 低騒音・低振動・クリーンエアで、エンジニアたちも働きやすくなった

コンパクトなエアーコンプレッサーの追加設置で柔軟な増産体制を

Y氏は、再度エアーコンプレッサーを屋内に設置する検討を始めました。新たな課題解決方法を模索するなか、他工場で採用実績がある日立産機システムのアモルファスモータ 一体型圧縮機に行き着きました。
「早速、担当者の方から最新のオイルフリースクロールコンプレッサーをご紹介いただいたのですが、驚きました。本体サイズは従来製品のわずか37%。そのうえ10馬力の性能です。これなら屋外ではなく、生産ラインのそばに置けるかもしれないと、私の期待は膨らみました」(Y氏)
C社はひとまず1台を購入し、実際のラインで設置テストを繰り返し実施しました。

低騒音・低振動・クリーンエアで、従業員も屋内設置に納得

実際に屋内でテストを行ってみると、その差は歴然でした。性能はまったく申し分ないうえに、ラインのエンジニアたちから騒音に対するクレームが当初あがっていたのですが、このエアーコンプレッサーになってからは、低騒音・低振動ということで、大好評を得たのです。

導入時の機器移動の効率や、設置スペースの制約への柔軟性など、総合的な評価も高かったことから、追加用のエアーコンプレッサーはすべてこのモデルを採用することにしました。
これで増産体制が整いました。

この課題を解決したソリューションはこちら

OILFREE SCROLL X Amorphous motor(7.5/5.5/3.7kW) はるかに小さく。はるかに自由に。
12