概要

SANnextとは、入退室管理に特化した、ICカードリーダー体型コントローラです。本機単体で非接触ICカード情報の登録、削除、読み取り、照合判別、電気錠制御ができ、入退室の履歴はmicrosDカードに保存し管理可能です。また、イーサネットもしくはRS-485によるネットワークで集中管理システムも構築できます。
特長
- 最大登録カード枚数 9,999枚
- 3種類の非接触ICカードに対応(FeliCa(IDm)、MIFARE(UID)、ISO15693(UID))
- 3通りのカード登録方法をサポート(本機単体、添付ユーティリティソフト + microSDカード、ネットワークによる通信)
- 液晶タッチパネル画面による暗証番号連動が可能
- 子機リーダ接続による入退室管理が可能
- スタンドアロン用ユーティリティソフトとmicroSDカードを標準添付
用途例・設置例・利用イメージ
用途例




設置例

- 子機リーダを接続することで入退室管理が可能
- 内蔵I/Fにてさまざまな外部機器との連動が可能
- 埋め込み設置の取り付けは、標準のコンセントボックスサイズ
利用イメージ

システム構成
ICカードID情報管理
ICカード情報をmicroSDカードに新規登録/追加登録/変更/削除

入退室履歴閲覧
microSDカードに蓄積された入退室履歴を閲覧

外部機器設定
内蔵I/Fにおけるさまざまな機器と連動設定
内蔵I/F | 数 | 用途 |
---|---|---|
リレー接点出力 | 3 |
|
フォトカプラ入力 | 3 |
|
ネットワークを使った集中管理(集中管理ソフト:オプション)

ソフト機能概要
- ICカード受信データ表示
- ドア開閉履歴表示
- エラー履歴のリアルタイム表示
- 各扉の手動/自動制御(連続解錠、一回解錠、リーダ停止/動作)
- ランク(通過権限設定)の作成、変更
- カレンダデータの作成/変更
- ICカード情報を入退室コントローラに新規登録/追加登録/変更/削除
- 外部機器設定
仕様
外観・寸法




仕様表
スタンドアロンモデル | ネットワーク対応モデル | 子機 | |
---|---|---|---|
型式 | SG1-※1 | SG1E-※1 | SG1C-※1 |
電源電圧 | DC23~25V | ||
消費電流 | 最大350mA(リーダ単体) | 最大220mA | |
使用温度範囲 | 0~40℃ | ||
使用湿度範囲 | 20~80%RH(結露なきこと) | ||
外形寸法 | 130(W)×130(H)×44(D)mm | 70(W)×120(H)×22(D) | |
重量 | 約400g(露出取付カバー含まず) | 約100g | |
表面材質 | ABS樹脂 | ||
取付方法 | 壁面固定(配線孔は背面のみ) | ||
外部出力 | 施錠出力:1ch | - | |
リレー出力(無電圧接点):3ch(1A 30VDC 抵抗負荷) | - | ||
外部入力 | フォトカプラ無電圧入力:3ch(18mA以下) | - | |
通信方式 | RS485 | RS485 および イーサネット | RS485 |
カード登録枚数 | 9,999枚 | - | |
リムーバブルメモリ | micro SDカード | - | |
操作 | 3.5インチ カラータッチパネル(QVGA) | - | |
音声案内 | 専用音声ICによるパターン音声案内 | - |
- 本体色を表します。G = グレー/W = ホワイト
商標
- Microsoft、Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
- MIFAREは、NXPセミコンダクターズ社の登録商標です。
- イーサネットは、富士ゼロックス株式会社の登録商標です。
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ・お見積り、カタログのダウンロードはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。