

- Home
- 製品・ソリューション
- 受変電・配電システム
- 受変電システム
- トータルソリューション
受変電システムトータルソリューション
電源ソリューション技術と豊富な経験により、計画から施工まで一貫した支援を行います。
概要
信頼度の高い計画を提案いたします
日立は、安定操業を確かなものにし電源のトータルソリューションを実現するため(設備診断、シミュレーション、ソリューション提案)など、豊富な技術力と経験をエンジニアリングに活かしています。

受変電設備計画の基本方針
お客さまの事業所の立地条件、負荷特性、運転条件に応じて、負荷の増加や変更に柔軟に対応でき、しかも信頼度の高い計画を提案いたします。
-
安全性
電気事故、設備火災、破損による波及災害を防止する。 -
信頼性
製造プロセスや負荷に応じて、事故発生時の被害を最小として、短時間復旧が可能なこと。 -
経済性
事業所の規模、負荷特性、保守費を含め、経済性に優れていること。 -
増設対応性
負荷の増加や変更を考慮して、余地余力を配慮する。 -
保守性
日常の運転や保守に際して、不便や危険がないこと。 -
耐環境性
塩害、塵埃、腐食性ガス、騒音、地震、落雷などの立地条件や自然条件を考慮する。 -
環境調和
省エネ、騒音、振動、排ガス、臭気、美観など設備の環境負荷の低減を図る。

受変電設備計画の主要作業
受変電設備の企画・立案から設備計画・設計、工事施行、保守まで、4区分に大別できます。

1.企画・立案
-
目的を明確にする
-
モデル資料の入手
-
環境調査と検討
-
経済性の検討(イニシャルコスト、ランニングコスト)
-
官公庁との事前打ち合わせ
-
工期の予測
2.設備計画設計
-
供給信頼度の検討
-
負荷調査と設備容量の決定
-
受電方式、設備方式の決定
-
使用機器の選定
-
説明書、仕様書、計画図の作成
-
工事予算書の作成
-
工期の決定
3.工事施工
-
設備・工事の発注
-
施工管理(施工計画、工程管理、施工管理)
-
計画図と施工図・承認図の確認
-
官公庁への申請、届け出、協議
4.保守
-
保守管理体制
-
点検
-
異常時の処置
-
改良・更新
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせ・お見積り、カタログのダウンロードはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。